住宅「アズコラム」0211-3
そろそろ心配な季節。大丈夫ですか?あなたの『結露対策』!!
夏、高温多湿の地域では逆の事が起こり得ます。
外部の湿った空気が壁にはいり、冷房された室内側の壁面に達して結露を起こします。
この現象を「夏型結露」と呼んでいます。
②住い方によって起こる結露
自然現象として起きる結露ですが、住まい方によっても差があります。
非常時に備え、風呂の水を四六時中蓄えている家。
防災対策としては意味があっても、防露という意味では逆効果。
特に風呂の水は間口も広いために水蒸気が蒸発、拡散しやすい。
つづく
「月刊アズ」2002年11月号
関連記事