住宅「アズコラム」0212-2

住宅「アズコラム」0212-2

結露とは? どのようにおそろしいのでしょうか?

②家にとって恐ろしいのは見えない結露
 目に見える結露は、拭いて乾燥させればカビやダニの発生を抑えられます。

 しかし、もっと恐ろしいのは壁の中でおこる結露です。
 今までの断熱の主流は繊維系の断熱材(おもにグラスウール)を壁内に充填して断熱するという方法です。

 しかし、冬場、部屋の中で発生した水蒸気は、部屋側から壁内部へと抜けていきます。
 それが内壁と外壁の間で冷やされ、壁内や断熱材内部で結露を起こします。
つづく
「月刊アズ」2002年12月号


同じカテゴリー(「月刊アズ」コラム集)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
住宅「アズコラム」0212-2
    コメント(0)