ロハスな家を建てよう【設計編】

ロハスな家を建てよう【設計編】


第二章 『ロハスな家』はパッシブデザインで建てよう!

七、パッシブハウスとしての『ロハスな家』への期待



私の提唱する『ロハスな家』は『夏を旨とした省エネルギー住宅』です。

そのために自然エネルギーの中でも「太陽」と「風」を使うことがもっとも有効だと考えるのですが、それは私が静岡県の西部地方で住宅を供給する者だからという理由にほかなりません。


つまりこの地方は、冬場でも雪が降ることはほとんどなく、国内でも日照時間がもっとも長い温暖な地域であるということ。

あわせて夏場は高温多湿で蒸し暑いが、常に季節風が吹いている地域でもあるということからです。


パッシブな家造りをしようとするならば、まず最初に地域特性を理解しなければなりません。

なぜならば、もともと家というものはその地域で生活するための器なのですから。


同じカテゴリー(ロハスな家を建てよう【設計編】)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ロハスな家を建てよう【設計編】
    コメント(0)